めざせ ドラポケマスター

ポケモンカードでドラゴンポケモンマスターを目指すブログ

めざせ ドラポケマスター

  • ドラゴンポケモンは強いはずなのに、カードでは不遇。
  • なぜ、ドラゴンポケモンは活躍できないのか。

f:id:hororohoroniga:20180314221143p:plain

チャンピオンの切り札を務めたり、

f:id:hororohoroniga:20180314221151p:plain

伝説のポケモンとして君臨したり、

f:id:hororohoroniga:20180314221147p:plain

レーティングバトルの王座を何年も守り続けたり、

 

数多のプレイヤーの前に

幾度となく立ち塞がってきたポケモン

 

それがドラゴンポケモンだ。

 

神秘的で強力なドラゴンポケモンは、

時に良き好敵手として、時に頼れる相棒として、

多くのポケモントレーナーに愛されてきた存在である。

しかし、それはゲームの中での話。

 

ポケモンカードゲームの世界で

ドラゴンポケモンは陽の目を

見ることができていない。

 

それを示すために、このようなデータを用意した。

f:id:hororohoroniga:20180314222021j:plain

これは2017〜2018年の間に開催された

公式の大型大会で上位入賞したデッキの分布である。

様々なタイプのポケモンが混在している環境なのだが、

この中にドラゴンポケモンデッキは1つも無かった。*1

 

つまり、ゲームではあれだけ

輝かしい活躍をしているにもかかわらず、

ドラゴンポケモンはカードゲームでは

成績を残せていないのだ。

 

いや、もしかしたら使われることすら

ないのかもしれない。

 

強いはずのドラゴンポケモンは、

何故カードゲームでは不遇の存在なのか。

その原因を探る。

 

f:id:hororohoroniga:20180321201007p:plain

 

ドラゴンポケモンとは

ドラゴンポケモンの不遇さを語るにあたり、

まずドラゴンポケモンについて詳しく見ていく。

 

 ドラゴンタイプ

すべてのポケモンには1つ、

もしくは2つ「タイプ」という属性が設定されている。

f:id:hororohoroniga:20180315205848j:plain

 

18のタイプのうち、

ドラゴンタイプを有するポケモン

「ドラゴンポケモン」という。

f:id:hororohoroniga:20180315211834p:plain

 

ドラゴンタイプの歴史

ポケモンが誕生した1996年から

ドラゴンタイプは存在しているが、

意外にもポケモンカードに登場したのは

誕生から15年以上経った2012年のことだった。

 

 ドラゴンタイプのカードデザイン

f:id:hororohoroniga:20180315212448j:plain

ドラゴンタイプを表すマークは

龍をデザインしたものとなっている。

  

ドラゴンタイプの希少性

ゲームのドラゴンポケモンは希少性が高く、

入手が困難なのだが、

それを反映してか、

f:id:hororohoroniga:20180315213551p:plain

カードでもレアリティが高めに設定されており、

収録されたドラゴンポケモン

半数以上がR以上のレアリティをつけられている。

 

 ドラゴンタイプのエネルギー

そして、その他のタイプと異なり、

ドラゴンタイプは

基本エネルギーが存在せず、

他のタイプの基本エネルギーを

代用してワザを使うのが特徴である。

 f:id:hororohoroniga:20180315221008p:plain

 

このサイトで取り上げるドラゴンポケモンについて 

ドラゴンポケモンの中には

タイプを2種類持っているものが多く、

ドラゴンタイプではない方のタイプで

カード化されているポケモンもいる。

しかしこのサイトで

取り上げるドラゴンポケモンは、

基本的に

「ドラゴンタイプでカード化されているポケモン

に絞っている。

f:id:hororohoroniga:20180315222200p:plain

 

ドラゴンポケモンは何故不遇なのか

 

では、何故ドラゴンポケモンのデッキが

一線級になれないのか原因を探っていこう。

 

エネルギーコスト

上でも述べたが、

ドラゴンポケモンの最大の特徴にしてデメリットが、

ワザを使うときに

複数種類のエネルギーを要求される点である。

f:id:hororohoroniga:20180315221008p:plain

ドラゴンポケモンでデッキを組もうとすると、

必然的に複数のエネルギーを

デッキに入れる必要に迫られる。

当然のことながら単色デッキに比べて、

多色デッキは手札事故が起こりやすく

構築やプレイングが難しい。

エネルギーコストは

ドラゴンポケモンの抱える大きなハンデ

となっているのだ。

 

 弱点がつけない。

個人的にポケモンはメタゲーム*2

がしやすいカードゲームだと思う。 

何故なら、ポケモンカードのトップメタ対策として

「弱点を突く」という、

とてもわかりやすい方法があるからだ。

例えば、強力な特性を持つ

ゾロアークGXが流行った後に、

弱点をつけるマッシブーンGXのデッキが

流行した例もある。

f:id:hororohoroniga:20180316220225j:plain  f:id:hororohoroniga:20180316220228j:plain

このように、弱点をつくことは、

大きなアドバンテージになるのだが、

現在の対戦環境には

ドラゴンポケモンが弱点を突ける相手がいない。

つまり、メタゲームの流行に乗って

躍進することもできないのだ。

 

f:id:hororohoroniga:20180316215803p:plain

弱点をつけないタイプが、

全てのエネルギーが使えるノーマルポケモンと、

エネルギー制限がきついドラゴンポケモンだけ

というのがドラゴンの哀愁を誘う。

 

カードプールの少なさ

 ドラゴンポケモンは希少な存在である。

現在、800種類を超えるポケモンが存在するなかで、

フォルム違いやメガシンカを合わせても

ドラゴンタイプのポケモン60種類に満たない。

f:id:hororohoroniga:20180316225918j:plain

その希少性がドラゴンポケモンの魅力でもあるのだが、

もとになるドラゴンポケモンが少なければ、

カード化されるドラゴンポケモン

少なくなるのも当然のことだ。

 

現在、スタンダードレギュレーションで使える

ポケモンのカードは2994種類(再録カード含む)

その中でドラゴンタイプは118種類しかない。

ほどレア率が高いと書いたが、

つまりは母数が少ないのだ。

 

そのため、パックによっては

ドラゴンポケモンが収録されないこともあり、

パックが販売されるごとに変動する環境に

り残されてしまうこともあるのだ。

 

タイプ専用カードの格差

ドラゴンポケモン自体が少ないことが

トレーナーカードにも影響が出ている。

ポケモンをサポートするトレーナーカードには、

いろいろな効果で対戦を有利に進めてくれるのだが、

中には対象のポケモンのタイプを指定するものがある。

 

対象のタイプを制限する分だけ、

強力な効果を持っているのが特徴で、

例えばポケモンデッキにはコルニ

ポケモンデッキには巨大植物の森など

特定のタイプには必須ともいえるカードもある。

特にXYシリーズには強力なトレーナーカードが

多く収録された。

f:id:hororohoroniga:20180318203646p:plain

しかし、その中に

ドラゴンポケモンを指定したカードは存在しなかった。

(サンムーン環境になってこの格差は改善されつつある。) 

 

哀しいけど愛おしいドラゴンポケモン

以上のように、ドラゴンポケモン

ワザのエネルギーコストが

他のタイプに比べて厳しいにもかかわらず、

弱点やトレーナーカードの恩恵受けられない。

故に苦しい戦いを強いられているのである。

 

しかし、私はこれら

ドラゴンポケモン吹き付ける逆風もまた、

ドラゴンポケモンの魅力なのではないかと感じた。

 

そこで私はポケモンカードを遊ぶにあたり、

ドラゴンポケモンに焦点を当てて、

ドラゴンポケモンの魅力や

潜在的な能力を引き出していきたいと考えた。

このブログは、

「ドラゴンポケモンマスター」

略して

「ドラポケマスター」

を目指す者の記録である。

*1:レックウザは一見ドラゴンポケモンに見えるが、このレックウザはノーマルポケモンとして収録されている。

*2:流行のデッキを対策すること